本日のデイリー建造&開発
戦艦レシピ:400-100-600-30 → 羽黒・那智
空母レシピ:400-200-500-700 → 千代田・祥鳳
開発(加賀)20-20-10-110 → 失敗・99艦爆・99艦爆・零偵
特筆すべきことはない。
本日のデイリー建造&開発
戦艦レシピ:400-100-600-30 → 羽黒・那智
空母レシピ:400-200-500-700 → 千代田・祥鳳
開発(加賀)20-20-10-110 → 失敗・99艦爆・99艦爆・零偵
特筆すべきことはない。
なんとなく艦これの遠征比較表を作ってみた。
電の表を使わせてもらっていたがちょっと不便に感じたので。
※注意事項※
・とりあえず西方は省略
・必要Lvは抜いた。北方とかLv20あったら行けるんじゃねーの?知らんけど。
・この表をあてにして失敗しても知らんがな。自己責任で使って下さい。
せっかくなのでデイリー建造結果でも書いていこうかと。
当面は戦艦レシピx2空母レシピx2で消化していく予定。
本日の結果
戦艦レシピ:400-100-600-30 →利根、利根
空母レシピ:400-200-500-700 →利根、不知火
デイリー開発は艦載機レシピで適当に
99艦爆、瑞雲、零偵、失敗
開発のレシピもメモればよかった。明日からはメモろう。
26 名無しさん@13周年 :2013/06/26(水) 17:09:58.50 ID:KlfdbihH0
【政治】民主・海江田・細野氏「国民生活よりも選挙や政局や優先。法案をつぶしたのは自民党」と会見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372224355/
衆議院で通った「0増5減」法案の区割り、衆参同時選挙潰し目的の時間稼ぎの審議
↓
民主党・平田健二(議長)が何故(たぶん時間稼ぎ)か、衆院選挙区定数18増23減の議論をを中心とした委員会を立ち上げる
↓
自公は衆院可決「0増5減」を優先せず、さらに衆院より先に参院が先行して衆院選挙制度18増23減の議論をするのは変だと批判
↓
しかも、その委員会で自公に与えられた質疑時間はゼロ
↓
自公で委員長解任動議を出す(ルール上解任動議が出た場合はそちらを優先)
↓
民主・平田議長これを無視して謎の委員会散会(60日ルールがあるので参議院で意思決定不可能に)
↓
解任動議無視するわ勝手に委員会散会させるわで自公で改めて議長に不信任案提出
↓
民主党・石井一委員長、何故かこれを無視して予算委員会を開く
↓
自公ボイコット
↓
ちなみに、議長への不信任案採決が最優先なので閣僚が出てこれない
「んなもん知らん!!!憲法違反だ!!」と野党三党(生活の党、みどりの風、社民党)が問責提出
↓
みんなの党と民主党も賛成票を投じ、参院にて安倍首相に対する問責が可決される
あまりにコケがひどいので近所の小川から田螺にお越しいただいた。
コケ処理に対してはエビ共とは比べ物にならないほど有能だ。
ただし見た目のせいで家人からの評判はすこぶる悪い。
あと知らない間にミナミヌマエビが繁殖していたらしく稚エビが増えていた。
メダカのパクパクタイムが発生していた模様。
今まで使っていたSpazがまともに動かなくなりどうにもならないので別のクライアントを模索。
MiniTwitter
Saezuri
TweetDeck
と試したが気に入らず、結局「ツイタマ」に落ち着いた。
1997年10月28日の記事です。
「東京で金正日総書記推戴の祝賀宴/30カ国700人が参加 朝鮮新報」
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/sinboj1997/sinboj1997/sinboj97-10/sinboj971028/sinboj97102881.htm
以下部分抜粋。なんなのこいつら
祝賀宴に参加した主な日本の各界人士は次の通り。
土井たか子・社民党党首、伊藤茂・社民党幹事長、野中広務・自民党幹事長代理、中山太郎・自民党外交調査会会長、林義郎・元蔵相、堂本暁子・新党さきがけ議員団座長、鳩山由紀夫・民主党幹事長、石井一・新進党幹事長代理、久保亘・民主改革連合最高顧問、矢田部理・新社会党委員長、谷洋一、久野統一郎、馳浩、上原康助、大脇雅子、田英夫、清水澄子、中西績介、海江田万里、大畠章宏、肥田美代子、金田誠一、山元勉、梶原敬義、伊東忠治、山崎力、鈴木正孝、坂上富男、武田邦太郎、細川律夫、常田享詳の諸氏をはじめとする国会議員、鈴木二郎・日朝国交正常化促進国民フォーラム代表委員、三潴信邦・筑波大学名誉教授、前田哲男・東京国際大学教授、森田三男・創価大学教授、田辺誠・「AFM」代表、津和慶子・日本婦人会議議長、尾上健一・チュチェ思想国際研究所事務局長、若林凞・朝鮮統一支持日本委員会事務局長、竪山利文・元連合会長、多々良純・日朝文化交流協会副理事長、花輪不二男・チュチェ思想研究会全国連絡協議会事務局長、中小路清雄・日朝学術教育交流協会会長、近藤龍夫・朝日イブニングニュース社長、滋野武・NHK報道局長、石川一彦・日本テレビ報道局長、三辺吉彦・TBS報道局長、早川洋・テレビ朝日報道局長、渡辺一彦・テレビ東京報道局長(順不同)