Spam対策

パーマリンク変更だけではリダイレクト&投稿が行えることがわかった。
リダイレクトを行わないようにプログラムをイジってみたがうまくいかないので、Anti-spamというプラグインを導入した。

たくさん来ていたSpamが全く来なくなってすっきりした。

メダカ

水槽の方は外掛けろ過器の水流を冬向けに
しぼりっぱなしだったのが原因と判明。
水流を最大にして運用したらエビもメダカも問題なさげだ。
死なせてしまったメダカたちには悪いことをした。

脳に問題のある国家公務員は今日もめちゃくちゃだった。

国家公務員「○○の区分がない」

弊社「○○の区分を追加しました」

国家公務員「追加しろとは言ってない。○○区分は必要なのか?」

弊社「調査の結果○○区分は必要ないので削除しました。」

国家公務員「削除しろとは指示していない。勝手なことするな」

弊社「○○区分を再度追加しました」

国家公務員「追加しろとは指示していない。勝手なことするな」

もう病人の相手はうんざりだ。

国の機関に自浄機能はないのか。

あったらこんなはめには陥っていないんだろうきっと。

つまり、国の機関に自浄機能はないと論理的に断言できる。
断言できても全く嬉しくないが。

我々の税金がこんな無能の給料になっているかと思うと腹立たしい事この上ない。ので、公務員の罷免について調べてみた。

公務員を罷免することは憲法第15条により国民の権利として
可能ではあるが、相応の法整備が行われていないらしい。

早期の法整備を切実に求める。どこで署名とかすればいいんだろう?

ヒメダカ

質の悪い夏風邪にかかり咳だけが1ヶ月経ってもしつこく残る今日この頃。

水槽のメダカは追加→全滅を2回。
GW頃投入したミナミヌマエビも赤くなって死亡。
古株のヤマト&ミナミ☓3は何故か元気だ。

とりあえず、夏場は蛍光灯をやめてLEDに変更することにし、先週、千円ほどのLEDライトと100均資材で水槽周りを組み直した。

そして本日、ヒメダカ5匹とミナミ3匹購入。
生きのびてくれるといいのだが…

メダカ

今日も国家公務員からの言いがかりに対応。
メーリングリストのメールが届かないとか言われても知らんがな。
「迷惑メールとして処理されているのではないですか?」とか聞かれても、迷惑メール扱いしてるのはあなたのプロバイダかあなたのパソコンなので私に聞かれてもわかりません。
馬鹿なのか?馬鹿なんだろうなぁ。
なんでネットの知識のない奴がこの仕事を担当してるのかわからん。
国家公務員の上司の人は部下の能力をしっかり把握すべきだと思う。

そして本日メダカが1匹死亡。
今週末にまた追加するかな。

愚痴

今日も三度手間の作業を2件と 二度手間作業を1件押し込まれる。
何故に最初からもっとしっかりした仕様で指示しないのか?

発注者の無能が原因で同一のテストを3回もやるのは苦痛で仕方がない。
テスト工数3倍分金払えよまったく。

あと兵庫県の馬鹿担当も何とかならんのか?
群馬・三重の担当もアレだったがダントツぶっちぎり。
兵庫県大丈夫か?

おっさんの土曜日

午前2時にサーバ障害発生の連絡で叩き起こされる。
リモートでなんやかんや対応して、午前8時半頃代替サーバでサービス復旧。

続いて9時過ぎにディーラーにてオイル交換。

その後に日用品と食料品の買い出しを済ませて昼食。

さすがに眠くなったので昼寝しようと横になるが、子供が騒ぐので30分ほどしかねさせてもらえない。

しかたがないので、梅の実を収穫する。
ついでに伸び放題になっている枝も剪定する。

汗もかいたので寝るのは諦めて洗車もする。
最近はもっぱら水洗い+プリスムシールド。楽で良い
しかし、滋賀県はダメだ。洗車して駐車場に停めておくとボンネットにガムを吐かれたりタイヤの前に空き缶を置かれたりする。
ロクな奴がいないんだな。

夕食は注文しておいた持ち帰り寿司を取りに行って3世代で食べる。

なんだかんだで子供2人を風呂に入れて寝かすと22時。

倒れるように意識を失う。

IS11T

気がついたら使い始めて9ヶ月。使用感などを適当に。

とりあえず、Eメールのソフトがゴミ。
起動しておくとバッテリーが猛烈な勢いで減る。
あと、拒否リストに登録しても送られてくるので困る。

日常的な使用状況は以下のとおり。
[ほぼ毎日]
・通勤時のドライブレコーダ(片道1時間、同時に充電)
・音楽プレーヤー(昼休憩時に30分程度)
・血圧の記録(1日に1~2回)
・おサイフケータイ(1日に1~2回)
[必要に応じて]
・電話・ECメール・カメラ・starメモ
[殆ど起動すらしない]
・麻雀(雷神)・花札(サマーウォーズ)・テザリング(PdaNet)

特に問題もなく安定して運用していたのだが、ここ2~3週間バッテリーの消費状況が不審になった。
※通勤時にドラレコ起動しつつも15%程充電できていたのが3%ほどしか充電できない時がある。
※就寝→起床の間に特にイベントもないのにバッテリー40%以上消費している時がある(普段は5%程でアプリの自動アップデート等があってもせいぜい10%消費する位)

とりあえず、Battery Mixをインストールして、Battery Notifier (Big Text)を削除した。
そういえば、Battery Notifier (Big Text)は6月初旬頃に自動アップデートしてたような記憶があるな。

まだ原因はわからないが、しばらく様子を見よう。
昨夜のバッテリー消費は5%だった。