地デジ録画

とりあえず、録画はできるようになったが、tsファイルはさすがにファイルサイズ面で使い勝手が悪いので、MP4当たりに変換したい。

ということで、動画変換ソフトあさり。
とりあえず、NHK教育で録画した5分ほどの録画データを変換してみる。

・XMedia Recode
tsファイルを読み込ませたら落ちた。のでアンインストール。

・iWisoft Free Video Converter
エンコードに10分と言われた。とりあえず開始してみるが5分で不正終了。
形式を変えて再度やってもやはり5分ほどで落ちる。
出力されたファイルを再生してみたが音声がない。
副音声とかが悪さしてるのか?よくわからないがアンインストール。
起動するたびにwebページが開くのもうざい。

・MediaCorder
なかなか多機能。というか多くの形式に対応してるっぽい。
まだ音声付きのエンコードはできてないが、できそうな気がするのでもう少しいじってみようと思う。

なんだか自分で時間をかけずに知り合いの先人にレクチャー頼んだほうが良い気がしてきた。

PT2

機材が調達できたので無理やり設定してみる。
基本は初心者wikiを見ながら各種インストールするだけ。

しかしどうしても、スマートカードリーダーが認識されず四苦八苦。
どうも、Smart Cardサービスが起動できてないらしい。
いろいろ検索してなんとか
http://support.microsoft.com/kb/832082/JA/
にたどり着き、レジストリをいじくって起動できるようになった。
先人たちに感謝するしかない。

当面TVtestを使用して、視聴・録画できるところまで到達した。

今は、録画したデータをエンコードするソフトを模索中。
予約録画もできるようにしたいし、先はまだ長いか?。

古いゲーム

出てきた古いゲームを試しにインストールしてみる。

ケルトの聖戦
→インストールできず。アンインストールもできずw。なかなか困る。

ロクス・アルバ2
→インストールできたが、起動しようとすると「256色モードでしか動作しない」と言われる。
256色モードなんて久しぶりに聞いたわw

XANADU
→2002年にFalcomがProjectEgg版を発売したよく分からないシロモノだが普通に動いた。
キャラメイクして、隠しショップまで来たところで、LEVEL9に行って帰ってくるまでのアイテム数を計算開始してめんどくさくなってやめた。

なんかもうゲームに対する忍耐力が減る一方だ。

怒涛の週末

なんだかんだで引越し終了。

土曜日に業者による引越し。奴らの性能は計り知れない。
素人の8倍ぐらい能力はありそうだ。

日曜日は引越し元アパートの掃除&退去確認。
軽トラで行って掃除して残りの荷物を持ち帰る。

今日は仕事を休んで各種手続きと、近所への挨拶。
auの家族割り等も手続きしておく。

なんとかネット接続はできるようになったが、しばらく不定期更新になるかなぁ。
ゲームやってる暇もあまりないし、無線LANの通信速度もいまいち遅い。

ブラウザカルネージハート

昨日からクローズベータの予定だったが、実際は今日から開始。

とにかくサーバから切断される。
PCを巻き込んで固まることも数回。

なんとかチュートリアルは終わらせて簡単なミッションで稼ぐ。
プログラム作成が操作面でうざいので、とりあえず、敵の少ないミッションを選んで弾幕で押し切る感じで稼いでみた。

とりあえずLV7とLV8まで上がった。

ブショーダス

ブラウザ三国志
今日はブショーダスを引いてみた
1鯖
C沙摩柯、C周泰、C関平、C夏侯淵、C程普、C周泰、UC孫翊、C蔡瑁、C魏延

5鯖
C曹休、UC郭嘉、C李?、UC荀彧、C劉表、C劉焉、UC孫策UC龐統、C厳顔、C楽進、C曹真、C孫匡、C蔡瑁、C蘇飛、UC陸遜、C伊籍、UC趙雲、C沙摩柯、C祝融

9鯖
UC張遼、C曹昂、C雷銅、UC孫堅、C文聘、C劉焉

まぁ、たいしたことなかった。

5鯖はUC趙雲の豪傑レベルアップ合成LV5→LV6。

ブラウザ三国志・攻略ブログ